こんにちは。今日は話題の個人投資家、“たーちゃん”さんについて、ご紹介したいと思います。
「医師なのに株で大成功って、本当?」そんなぼんやりした興味から調べてみたら、ただの自慢話じゃない、“人生と向き合う投資”をしている方だと感じました。怪しいかどうかはさておき、「もっと知りたい!」と思える存在です。では早速、プロフィールから見てみましょう。
ざっくり経歴まとめ
- 1975年生まれ、現役麻酔科医でありながら、個人投資家として20年以上の実績があります 。
- 大学時代の1998年、ロバート・キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』に刺激を受け、50万円から投資をスタート 。
- 2000年、セガ株で500万円に。2003年〜2005年にはオーストラリアの金鉱株へ集中投資し、1億円到達 。
- 2008年リーマンショック直後も底値買いやTOB活用で資産を維持。2013年にはアークランド株(10倍)+アイフル株(7倍)で一気に資産が増え、専業投資家へ 。
- 2016年にはヒロセ通商株で株価約3倍の成果も 。
がんの診断から伝えたかったこと
- 2022〜2024年にかけてステージ4のがんの診断を受ける。肺と肝臓への転移が確認され、「50歳は迎えても、51歳は…」との余命宣告も 。
- それでも麻酔科医としての仕事を続けつつ、資産は50億〜80億円にまで拡大 。
- 2025年には自身の投資哲学をまとめた書籍『50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え』を出版。愛娘へ向けた本として、魂を込めて書いたという 。
投資スタイルのキモって?
たーちゃんさんが語る投資スタイルは、下の3つの柱で構成されています:
- バリュー株投資安く買って長く持つ。業務スーパー(神戸物産)など、業績に対して株価が割安だと判断した銘柄に踏み込む 。
- 分散×集中投資普段は分散しつつ、“大化けしそうな銘柄”には思い切って集中投資スタイル 。
- シクリカル(景気循環)・バリュー株という視点景気の波を読む“シクリカルセクター”を注目しつつ、バリューとして磨かれる銘柄を狙う戦略 。
このような考え方は、ただの“投資のテクニック”ではなく、実体験に基づくものだと感じさせます。
信頼できる?怪しい?
率直なところ、「怪しい」と断じる材料はありません。実績も書籍も、メディア掲載も豊富です。
ただし、本名非公開であることや、すべてが本人によるチェックを受けた情報であるかまでは確認できない部分もあります。そのため、「信じる/信じない」ではなく、参考にするかどうかは自分次第というスタンスが大切だと思います。
まとめ:たーちゃんさん、どう使うかがポイント
- 医師という仕事を続けながら、50万円→80億円を築いた経歴は確かにインパクト大。
- 投資スタイルは**「分散+集中」+「景気循環を読む」+「バリュー株」**という堅実さと攻撃性のバランスが魅力。
- がん余命宣告を受けても、生き方や投資法、子どもへの思いを本にした覚悟もすごい。
- ただし、全情報が完全ではないからこそ、「すべてを鵜呑みにせず参考にさせてもらう」くらいがちょうどいいかもしれません。
コメント